2013-03-01から1ヶ月間の記事一覧

SSHFSを使ってリモートサーバのファイルシステムをマウントする

以下のサイトをそのまままとめただけです.http://ubuntu-note.blog.so-net.ne.jp/2011-02-05Ubuntuを使っていて, いちいちsshログインやsftpを使ってファイルをいぢっていたがあまりに面倒になってきた. そして, いっそのことマウントすれば良いのではという…

GnuplotでCSV形式のファイルを使う

結果を出力する場合, Gnuplotでみるためにタブ区切りをするのは癪なので, Gnuplot側で対処できないか調べたところ, あっさり解決した. gnuplot> set datafile separator "," gnuplot> plot "test.csv" using 1:2 w l要するに1行目でセパレータを指定している.…

vim備忘録

vimブームふたたび. 今度はどれだけ保つことか. とりあえず, 良く使うコマンドをメモしておくことにする. 随時更新. コマンド 機能 Ctr+w v Ctr+w v 画面を横に3分割 Ctr+w w もしくは Ctr+w Ctr+w 分割されたウィンドウ間を移動 :%s/old/new/gc ファイル中…

C++のstd::vectorのコンストラクタの引数はreserveじゃなくてresize

タイトルの通り. あらかじめ挿入する要素数がわかっている場合に, メモリをまとめて確保したい. そういう場合こんな風にできる. std::vector<double> retval; retval.reserve(10); ; // 以下でpush_back これを勘違いして, std::vector<double> retval(10); ; // 以下でpush_</double></double>…

Boost 1.46.1のpoisson_distributionを使った乱数生成は動かない

古い話かもしれないが, 今使っているUbuntu 12.04のboost/tr1/random.hpp (tr1/random)で, poisson_distributionを用いた乱数生成をしようとすると動かない. 動いてもとても遅く, おかしな値が返ってくる.実際, Boostのサイトから現状の最新版である1.53.0を…

Bashシェルで連想配列を使う Python編

シェルでの連想配列の実現の仕方をPythonでも試してみた. #!/usr/bin/env python MAP_key1 = "value1" MAP_key2 = "value2" MAP_key3 = "value3" for key in ("key1", "key2", "key3"): val = eval("MAP_%s" % key) print "%s => %s" % (key, val) まあ, 役…

Bashシェルで連想配列を使う

シェルを使ってみている今日この頃. 連想配列はシェルでは無理だろうと思っていたが, シェルならではの方法で実現できることがわかった. #!/usr/bin/env bash MAP_key1="value1" MAP_key2="value2" MAP_key3="value3" for key in key1 key2 key3; do val=$(e…