2014-06-01から1ヶ月間の記事一覧
グループを使いつつ, 繰り返しパターンをあててみる.パターンは最長のものを選んできてしまうので, 短いものが欲しい場合はパターンを工夫する必要がある. 今回はグループ内の文字にセパレータ(ここでは"aeiou"のいずれか)を含まないようにしている.http://i…
続いてregexecで実際に正規表現をあててみよう. #include <regex.h> #include <iostream> int main(void) { char target[] = "abcdefghijklhmopqrstuvwxyz"; regex_t reg; int errcode = regcomp(®, "ijl", REG_EXTENDED); if (errcode != 0) { char errbuf[100]; regerror(e</iostream></regex.h>…
boostの正規表現ライブラリを使っていたのだが, Cライブラリであるregex.hで代替できないか試してみる. ひとまずは以下のページを参考にした.http://sometime.minidns.net/programming/c/posix_regex.html http://linuxjm.sourceforge.jp/html/LDP_man-pages…
Thinkpad 8に英語キーボードをBluetooth接続すると日本語キーボードとして認識されてしまい困った. あまり好ましくないがまともな方法がなかったのでレジストリをいぢる方法を用いて解決した.http://d.hatena.ne.jp/ruby-U/20101110/1289371908
下記の記事に啓蒙されてThinkpad 8からPUSH2TVへワイヤレスディスプレイを試してみた.http://pcmanabu.com/thinkpad-8-hdmi/最初デバイスは登録出来たもののディスプレイが見つからず, 困ったがどうやらVirtualboxのネットワークデバイスが悪さしていたらし…