2010-05-01から1ヶ月間の記事一覧
上記の作業を簡単に行うためのスクリプトを作成した. いつもながらPythonです. 日本語のコメント部分をふくむ場合はutf-8形式で保存する. #!/usr/bin/env python # coding=utf-8 import getopt import sys import commands def usage(): print ''' * TBSラジ…
IPサイマルラジオによってラジオをインターネットを通じてクリアな音声で聴くことができるようになった. ただし, 関東圏の人は関東圏のラジオしか聴くことができない*1.http://radiko.jp/Ubuntuでも普通にブラウザを通じて聴くことができるのだが, 録音する…
Ubuntu 10にはサウンド・レコーダが標準でインストールされているが, mp3形式での録音に対応していなかったのでコーデックを追加した. 必要なコーデックはubuntu-restricted-extrasでした.https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=2976
上のスクリプトと組み合わせて使うためのhtmlを生成するスクリプトも書いた. 基本は同じ. ただ, PSPのブラウザはこの手のhtmlの表示が遅いらしく, ちょっと不便. def strip_tags(data): pattern = re.compile(r'<br>') lines = pattern.split(data) pattern = re…
Googleマップのマイマップに保存された場所を, 一ヶ所ずつ別の画像ファイルとして保存する. 携帯端末があればこんな面倒なことはいらないが, この地図をPSPなどに入れて持ち歩いたりもできる. #!/usr/bin/env python import xml.dom.minidom as minidom impo…
基本的には8.10のときと同じ. 依存してるパッケージなどは変わっているかもしれないので適当に足りないものがあれば随時追加する.http://d.hatena.ne.jp/bettamodoki/20081116/1226808371普通のapt-getで得られるパッケージではlibfaacが使えないので自分で…