UNIXコマンドでアーカイブライブラリを作成
よくあるlibほにゃらら.aというアーカイブライブラリの作成の仕方.
gccないしg++で考えれば, オブジェクトファイルを複数まとめて使いまわせるようにできる. 操作はアーカイブファイルにオブジェクトファイルを追加したり, 削除したりする.
コマンドはar.
ar t アーカイブライブラリ名で, ライブラリが含むオブジェクトファイルをリスト表示.もっと詳しく中身をみたいときはnm アーカイブ名, とすることでアーカイブの含むオブジェクトファイルに記述されている関数のリストを見ることができる.
ar r アーカイブ名 オブジェクト名のリストで, ライブラリにオブジェクトファイルを追加, 置換する.
ar c アーカイブ名で, アーカイブを作成する.
ar d アーカイブ名 オブジェクト名のリストで, ライブラリからオブジェクトを削除する.